感染症対策につきましては、こちらをご覧ください
What is Commerce Summit?
コマース・サミットについて
- 小売・流通、通販、そしてそれらを支援する企業のリーダーたちが業界を超えて集い、日本の商業の活性化と継続的な成長に向けて議論し、手法を見つけ、共創する場です。
長期的かつ経営的見地からテーマを設定し、プログラムを企画。前回のテーマを振り返りつつ、ここをきっかけに生まれた共創施策の結果報告など、継続して業界の流れや変化の推移を追うことができます。
単なるツールの紹介、トレンドワードの後追いセミナーではなく、業界全体を俯瞰し成長するためのビジョンを描くのに役立ちます。
参加するメリットとは?
Seller / Sponsor 双方の声
Seller / Sponsor 双方の声
- サミット期間中の商談成立件数:680件(過去実績)
=ビジネス成功に直結するカンファレンス - Comexposium Japanの主催するサミットは、2011年の日本上陸以降、8年間に渡り皆さまのビジネス成功の場を提供してまいりました。過去参加者数は延べ2,900名に及びます。
昨今は、オフサイトの特別空間ならではの密なコミュニケーションや情報収集に集中していただくように、昨今は一切のSNS・メディア露出を禁止にしております。
実際の内容について多くのお問い合わせをいただいただくのですが、公開できる情報が限られてしまうのが現状です。
そこで、今回は、参加する意義について、Seller・Sponsor参加者それぞれに、インタビューをおこないました。ぜひ参加検討の参考にしていただければと思います。
-
-
生井 秀一
Seller花王株式会社
先端技術戦略室 -
今回初めて参加させて頂き、大変貴重な場であると感じました。
普段社内ネットワークしか使えなかった事が、様々な業界・業種の方々とお話をする事で、 課題解決に至るようなアイディアやプランニングに結び付きました。
このような業界を超えた横のつながりは普段ないので貴重な体験でした。
複雑化・多様化している時代においては自前主義の限界があります。
今後も今回頂いたネットワークを通じて社会貢献して行きたいと思います。 -
-
-
白須 彬
Sellerキッコーマン株式会社
おいしさ未来研究センター消費者リサーチグループ兼経営企画室 -
自社の「マーケティング」のデジタル化を目指す上で、「立ち位置の把握」、「課題の抽出」、「向かっていくべき方向性」を検討する良い機会だと思い、2年続けて参加させて頂きました。
複数のマーケティング関係者と、オフサイトならではのネットワーキングができるところは非常に魅力的です。本イベントで知り合った方と現在もお仕事をご一緒しております。「インプット」と「アウトプット(ビジネス直結)」のバランスが良いイベントです。 -
-
-
山崎 徳之
SponsorZETA株式会社
代表取締役 -
コムエクスポジアムで開催されるイベントはいつも質が高く、国内では最優先で参加しているイベントです。2019年のコマースサミットは当社としても初のプレミアムスポンサーとして参加しましたが、その圧倒的なリターンに驚きました。運営側がセラー側とスポンサー側のバランスを大事にしていることもあり、濃密で有意義な時間を過ごすことの出来る3日間です。2020年のコマースサミットも、当社として大きくコミットして参加する予定です。
-
-
-
川添 隆
Sellerビジョナリーホールディングス(メガネスーパー)
執行役員 デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長 -
周知のとおり、小売りの領域において、オンラインとオフラインの境目はなくなってきています。一方で、1社だけで完結することも困難であり、必要なのは共に前進できるビジネスパートナーです。宿泊型かつオフサイトの場で、事業者・サプライヤー問わず、学びとパートナーづくりができるのがコマースサミットの魅力だと感じています。
-
Attendee Application
お申込み
-
Seller(通販事業者様)
- 参加費:無料
- ・無料ご招待枠には、審査がございます。事務局より可否をご連絡致しますので、フォームより情報をご登録ください。
-
Partner
- 参加費: 33万〜
- ・BRAND(広告主)様以外を対象とした、通常の参加枠となります。
- ・参加には事前審査がございます。お申し込みを希望される方は、こちらの申し込みフォームよりご登録ください。
Sponsorship Application
お申込み
Event Outline
開催概要
- 名称
- Commerce Summit (コマースサミット)
- 日程
- 2021年9月15日(水) - 16日(木)
- 会場
- ヒルトン東京お台場
- 参加者
- 200名限定 *審査あり
- 概要資料
- PDFダウンロード
- 主催
- Comexposium Japan株式会社