What is Theme?

「Transparency(透明性)」

昨今のテクノロジーの発達により、広告・マーケティング活動において、さまざまなことが明確になり、ターゲットや予算に応じた細かい施策ができるようになってきました。一方で、企業側のマーケティング担当者が、そうした流れに追いつききれていない、人材を育てきれていない、という課題も聞かれるようになりました。その結果、マーケティング施策の測定・検証がおろそかになり、それらをパートナーとなる企業に依存してしまっていることも少なくありません。

そうした状況が課題となっているからこそ、明確・的確なオリエンテーションによって広告主とパートナーがマーケティングゴールを共有することの重要性、そしてそのゴールが達成されたのかをどのように測定/評価しなければならないのかについて、改めて両社が一体となって話し合うべき場が必要と考え、急きょ開催することとなりました。

今回の「ブランドサミット東京」では、「Transparency(透明性)」をテーマに、成果を生み出すマーケティング施策を実践するための、ブランド側・パートナー側の組織・仕事のあり方について意見交換する場とします。また、テクノロジーによって可能になったからこそのマーケティングの可能性と課題についても、議論を尽くす場としたいと思います。このブランドサミットを、業界のさらなる発展につながる大きなきっかけにしたいと考えています。

<取り上げる内容>

  • デジタルマーケティングにおける透明性とは?
  • ブランドとパートナーの信頼関係の構築 ~マーケティングゴールの共有
  • ブランドのマーケティング担当者はデジタルの何を知らなければならないのか? など

What is Brand Summit Tokyo?

「ブランドサミット」は、国内外のブランド企業のマーケターが集って行う、宿泊形式のカンファレンスとして2011年にスタートし、いまや定番イベントへと成長しました。宿泊を伴う形式であることから、長時間コミュニケーションできるという良さがある一方で、「ぜひ参加したいが、3〜4日間会社を空けられない」という宣伝・広告部、マーケティング部のエグゼクティブの方からの声もありました。
そこで今回、都市型のブランドサミットとして「ブランドサミット東京」を特別に実施することとなりました。
東京で行うからこそのブランド企業やマネジメント層を招き、企業のマーケティング戦略に関わる議論を尽くす場として、またより深いネットワーキングの場として発展させていきます。

Merit

  • 1
    完全招待制の
    ビジネスカンファレンス
    国内外の大手ブランド広告主企業の、選ばれたマーケティング・宣伝責任者が集う、エグゼクティブ限定のビジネスサミットです。
  • 2
    活発な議論、関係作り
    完全招待制のため、質の高い参加者と濃厚な議論を楽しむことが可能です。
    プログラムもすべて、トップマーケター向けに構成されます。
  • 3
    2日間の集中型プログラム
    キーノートプレゼンテーションやスポンサーセッション等のカンファレンスプログラム、参加型のラウンドテーブルディスカッション、ネットワーキングパーティなど、多くのエグゼクティブ向けプログラムが用意されています。
  • 4
    国内外の事例を
    豊富に提供
    参加するのは国内外の著名ブランドを担当するマーケター。最先端のブランドマネジメントを行っている企業の取り組みや直面している課題などもこの中で発表されます。

招待希望受付

  • ブランド広告主フォーム

  • パートナー企業フォーム

※ ブランド、パートナーとも受付は終了致しました。ありがとうございました。